今週の写真と言っても毎週ではありません。        
           
2004.2.25
V63・004 Budafok-
Haros駅 
2004.3.15
Mk45 祝日運転の国旗を
飾り付け。 
2004.3.15
Budafok市電車庫 
2004.3.27
国境駅Nagyvarad(Oradea)
ハンガリー国鉄Bzmotと
ルーマニア国鉄の60系機関車。 
2004.4.11
Godollo駅、
オーストリア国鉄の特別列車,
VT5145系気動車 
2004.4.13
M40ディーゼル機関車,
Esztergom-
Komarom間 
2004.4.14
ウィーン西駅、
オーストリア国鉄の
1044系と1042系の二重連 
2004.7.13
修復後、再運行の予定だったが部品関係の問題で断念。
Szombathely修理工場
2004.6.15
HEVは各路線を独自の線路で結んでおらず、車両運搬などは国鉄路線を使う。国鉄Angalfold駅にて
2004.6.15
M41ディーゼル機関車が牽引する旅客列車。この路線から客車列車が消える時が来るであろう。Esztergom駅
2004.4.29
V43電気機関車
Kiskunfelegyhaza駅
2004.4.24
324形蒸気機関車2004年度蒸気機関車運行初日。西駅
2004.4.21
EC24、ドイツ・Dortmund行。オーストリア国鉄1116系機関車、オーストリア車両、東駅にて。

2004.4.21
V46・004、国際列車「TISZA」のウクライナ国鉄車両を牽引。東駅

2008.09.27
SzilivasvaradからはM41が特別列車を牽引した。右の写真は、本来客車列車が走らない砕石工場への線路を走った。
2007.10.27
ブダペストで最も長い距離を走る3系統。一部、Ferto通り Szallas通り間、約100mが単線になっている。その区間には廃線となったKobanya Hizlalo駅があり、今はもう列車が走ることのない国鉄線路と交差している。2000年代前半までは、13系統がこの路線のGubacsi通りとOrs Vezer広場間を走っていた。
2006.11.14、廃線予定の49番路線、Lepseny-Domdovar間を走る代行バス。列車は既に運行されていない。右は、V43牽引のスロベニア軍事列車。後方はM47が接続されていた。Hajmaskerにて。
2006.11.08、試乗目的で10月27日より11月13日まで期間限定でハンガリー国内をダイヤに合わせ走る、ドイツ国鉄の218系ディーゼル機関車。Rakosrendezo 
今週の写真
2010.2.1
郊外電車Godollo線にて。連日の大雪のあと。
2009.12.26
クリスマスから新年にかけて運行されていた。車両は定期運行から引退したUV形が使用された。
2009.05.20
1992年以後貨物運行のみの48系統路線にて。小麦を運搬しているが、日中は珍しく09年度は3度目。

2009.05.20
40系統路線。左、Simontonya付近、IC列車Somogy。右、Pincehely付近、IC列車Drava、サラエボ行。赤い車両はKosice-Pecs間のスロバキア車両。
2008.09.27
同じく100周年を迎える、Szilivasvarad軽便鉄道でも鉄道ファンの夜間撮影会が行われた。(8時30分頃より11時過ぎまで行われた)
2007.3.5
Mecsek炭鉱で使用されていた機関車。今は、Pecsbanya-Rendezo駅の整備場で静態保存されている。
2007.1.30、廃線予定の152系統を走るM44ディーゼル機関車と、Izsak駅でのBzmot。貨物列車は廃線後も運行されるかも。
2005.09.03
スティーブン・スピルバーグ監督作品「ミュンヘン」ロケ用に青く塗られた、V43・1347。西駅
2005.09.03
M62形1号車牽引の特別列車。ブラチスラバに向かった。西駅
2005.4.29
Kobanya−Kispest駅にて
2005.2.19
ウィーン南駅発、ペーチュ行CORVINUS・EC列車。Jako−Nagybajcm駅
2004.11.25
地下鉄1号線、新旧車両。
2004.9.25
今年最後のESZTERGOM
行・ノスタルジア列車。424・247蒸気機関車。西駅にて。

2004.9.24
プラハ行EC列車・HUNGARIAをホームに牽引してきた,M62機関車、西駅にて。

トップページ
2009.04.18
1979年に廃線となった6系統路線、Szekesfehervar−Lovasbereny間で鉄道ファンを乗せたイベント列車が走った。午前はM62、M43が牽引し、午後はM43が1車両を牽引した。この区間は現在貨物列車のみ運行している。
2008.06.24
6月21日より9月21日まで北部鉄橋修復のためESZTERGOM行きはSZENTENDRE行郊外電車の路線を使用する。左2枚はMARGIT橋の臨時駅。写真はMARGIT橋よりTIMAR通り間で撮影。
2007.8.4
Istvantelek駅を通過するV63牽引の貨物列車
2007.3.12
Nagymaros-
Visegrad駅にて。
2007.2.25
国境を越えルーマニアへと向かうBzmot
115系統路線。
3月4日に廃線となる、114系統路線。一日二往復だけ。
Balkany駅
2004.9.4
チェコ国鉄151電気機関車。プラハ・スミーホフ駅
2004.7.21
EC列車CSARDAS。
プラハ8時26分出発、ブダペスト15時10分着。西駅手前、Rakosrendezo駅にて
2004.7.19
パンタグラフがシングルアームとダブルアームのV43電気機関車。西駅
2004.7.13
Budapest近郊では見られなくなったM62ディーゼル機関車牽引の客車列車。Celldomolk駅
2004.7.5
6341系はロシアから購入のため軌間は1524mm。それをウクライナを通り、ここZahonyで車輪を(写真中央)1435mm用に替る(写真左は交換前)。(右写真)1524mmと1435mm共用線路。

2011.11.25. Godollo郊外電車 100周年記念 
   
25日は、招待客を乗せ廃線跡も走った。左は、僅かながら線路が残っている、ラーコシュミハイ線から本線に出るところ。  Orsvezer ter 駅
2011.01.30   
     
右から三枚の写真は、Paks原子力発電所へ変圧器を運ぶ列車。時速40kmしか出せないため、本線をはずれウィーン方面より二日を掛けて運んだ。Paksへの路線は旅客運送はない。   
2008.09.27
87系統路線(Putnok-Szilivasvarad−Eger)が2008年度、100周年を迎えるため鉄道ファン(約100人)を乗せたM47ディーゼル機関車牽引の特別列車が走った。
2006.12.17
ウィーン市電のクリスマス電車
06.11.25、故障したBzmotを牽引してきたM62。Nagyrakos
2006.11.4、廃線予定の11番路線のVinyeとPorva-Csesznek間を走るBzmot。ハンガリーで最も美しい路線の一つ。左写真は、鉄道ファン企画のM47ディーゼル機関車牽引の特別列車。廃線は惜しまれる。

2004.9.18
国際蒸気機関車フェスティバルにオーストリア乗客を運んできた、1116系機関車と80−33プッシュブル車両。東駅では見られるオーストリア国鉄の1116系だが、西駅では珍しい。


2009.07.19  オーストリア・Schneeberg にて。
2007.5.22
試験走行中の
GANZ-SKODA製
トロリーバス。
2007.6.26
旧国鉄マークを塗装した M43電気機関車。
2007.7.4
ドイツからのレンタル機関車。国境駅Hegyeshalom駅。
2007.7.13
試験運行中のVOLVO社製3重連バス。
2006.08.06、
Balassagyarmat駅の車庫にて、左から旧カラーのM32、そしてM43が2台。
2006.10.27、M31ディーゼル牽引のA27。気付くのが遅く、目の前で出てしまった。Kispest
2006.0706
2年ぶりに子供鉄道に乗ってきました。
2006.01.28
Lajosmizse行の特別列車、ABbmot。
2016.01.06 ブダペスト14区にて    
431機関車  480機関車    プラハからの国際列車、チェコ国鉄 
GySEV鉄道 エリザベート王女ラッピングカー 2014.07.10     
 
東駅にて。    2012.08.28 
2011.07.04
OrsVezer広場の整備工場に、市電路線を使って運送されてきた地下鉄1号線車両。
ノスタルジア市電 2010.07.10
6月5日より8月28日までの土曜日13時30分から17時30分の間、2A系統路線(Boraros ter - Jaszai Mari ter)で運行されている。1時間1往復、料金は400Ft(6歳以下は無料)
Kiskorosまで150系統を走り、やはり2007年春に廃線になった153系統を走る。(中央2枚)今年5月上旬より雨の日が多く、153系統路線に入ってから雨にたたられた。終着駅のKalocsaでは雨の中の写真撮影だった。その後再びKiskorosより150系統路線を走りブダペスト西駅に戻ったのは21時過ぎだった。
BCmot イベント列車 (2010年5月29日、キシュクン地方)
廃線跡の路線を巡る企画列車。朝7時30分(10分ほど遅れ)に西駅を出発。まず142系統路線、2009年12月13日に廃線になったLajosmizse-Kecskemet間 (2010年6月新与党が再運行決定)を走る(写真左より3枚)。その後2007年3月3日廃線になった152系統路線、Kecskemet-Fulopszallas間を行く。(写真残り3枚)
2009.04.20
Rakos駅にて。プッシュブルのBDt車両。東駅Rakos間は、国鉄線路で唯一左側通行。
2007.11.01
113系統路線、Tunyogmatolcs also付近。
2007.11.03
111系統路線、Aranyosapatiにて。
2007.1128
87系統路線、Kiraid Putnok間。
2008.0210
108系統路線、Ohat-Pusztakocs付近。
2008.02.10
117系統路線、Rejeにて。
2007.2.5
95系統路線でのBzmot気動車。
Marok駅
珍しいM47機関車牽引のBzx客車。66系統路線、国境駅 Magyarboly駅付近 2007年春廃線予定の62系統路線。レールは1912年製のも所々残っている。
2007.1.15
廃線予定の84系統路線を走るBzmot。Sirok付近
2007.1.15
旧ドイツ国鉄車両を牽引する。
Kal-Kapolna
2006.9.30、
鉄道ファンによるM32-2040牽引の臨時列車がVac-Romhany間で運行された。廃線予定区間を走ることもあり、100人程のファンが集まった。左より3枚目、「2006度廃線予定路線」で紹介した、Bankよりの鉱山鉄道は博物館鉄道により保存され、C50ディーゼル機関車が運行された。(草が刈られていたのはこの為であった)5枚目、帰りはDiosjeno−Vac間はM47が牽引した。6枚目、Berkenye付近を走るBzmot。
2006.8.11 
M47牽引の貨物列車
2006.9.25 
イスタンブール
行きの特別列車 
2005.06.07、
GySEV鉄道、Csorna駅にて。左よりGySEV鉄道1047形、V43形、M62・319、M62・311、M41形、ハンガリー国鉄1047形。